[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[Java3Djp:00166] Re: [FYI]テクスチャマッピングの方法
◆格安メーリングリスト◆====================
『もう久しぶりなんて言わない』
『だってMLでいつも話してるから!』
<<初心者だってDNSなら安心サポート>>
===== http://www.dns-ml.co.jp/ml+.html =====
さいとうさん : [Java3Djp:00163]
>先日あったJava3D-ML新年会(?)のときに、ちょこっと話題になった、
>テクスチャマッピングの方法についてのページです。
>
>http://www.unm.edu/~strider7/texture_mapping.html
>です。
>
>ラスタライザおよびインナーループについての方法が書いてあります。
># 個人的にはこの方法が最速だと思ってます
># あくまでも基本的にはということですけど...。
># 実際には、この方法をさらにチューニングしないとダメです。
>
>ソフトウェアによるリアルタイムレンダラの実装者でなければ
>必要ないページです。
>
>こーいうのって、最近はあんまり流行らないんですよね〜。
>寂しいですけど。
ちょっと前までのパソコン雑誌では、このような記事は定番でしたけど
最近は次々に登場する技術を紹介するので精一杯で、ちょっと余裕が
なさそうな感じですね。
私の場合には、某誌の2次元グラフィックエディタの製作記事にあった
四角形の自由変形オーバーサンプリングの内容を応用し、テキスチャ
マッピングを自分のレンダラに組み込んで楽しんでいました。最初に
正常な画像が生成された時は、ただただ感動でした (^ ^)
#この当時は、i386(16MHz)+i378のマシンとgcc(g++) + gasの組み合わ
#せでしたから、今から7年ほど前の話になるでしょうか ...........
今では、JavaのJava3Dのように各プラットフォームに利用できる3DAPIが
必ず存在しますから、みずからレンダラを実装するようなことは"流行らな
いん"でしょうね。
また、Javaの場合にはインサイドな部分にアクセスできませんので、いくら
ラインルーチンが遅くても、(JNIのような手法に頼る以外には)自分で書き
換えることができず、我慢しなくてはいけません。
レンダラを自作する以前の問題として、楽しみが半分奪われてしまっている
ような感じですね .......
----------------------------------------
Satoshi Konno
skonno@xxxxxxxxxx
http://www.cyber.koganei.tokyo.jp