[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[Java3Djp:01370] Re: extensible shader framework in Java (-RenderManlike) ?



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【 hithit.com 】〜NACK5インターネットストリームサイトへLet'sGO!
 >>>>>>>>>>>>>>>>>>  http://www.hithit.com  <<<<<<<<<<<<<<<<<<
―――――――――――――――――――――――――――――――――
♪秋葉原〜で話題の車掌DJ『SuperBell"z』のライブ配信・プレゼント等
♪MP3音楽配信・新曲続々登場!今月のアーティスト『ドイハルト』etc.
♪CDランキング掲載・CD通販開始!『THE NACK5 TOWN』(CDショップ)
◆◆◆◆◆<情報発信元 NACK5 & ARCHE & NTTsaitama>◆◆◆◆◆

安藤さんこんにちは

> お久しぶりです。世界は狭いなってことで.....

ははっ :) 、どうもです。
実はこのMLへは安藤さんのHPからたどってきたので実ははんぶん、
コメントかかりそうとか期待/予想はしていたのですが (^^;
地表では 20,000km 以上遠くへいくには少しトリックがいりますしね。

> |> a. Cosmo3D ってどうなったのでしょう;死んだ?
> 
> 現在、大規模データ描画用の Graphics API "OpenGL|Optimizer" の
> シーングラフ記述 API として生き残ってます。
> http://www.sgi.com/software/optimizer/

Optimizer はやったことないので。。。IRIS performer の変種&あとつぎ
... のようなもの(+MIX-IN 各種)と思っていればよいのでしょうか。(<= O.T. _o_)

> Java で動いていたものは消え去ってしまいました。
> 完成度は高かったけど、JDK1.0.2 の時代ですから、残念ながら過去の遺物ですね。

そうですか。可哀相に。(SGI とか Sun って結構’没’にしたプランっていっぱいありますよね。
- あつめてホームページ作ったら楽しいんじゃないかと思うんですけど - ’死語の世界’とか
- これ自身死語ですけど)。

(>>URL いろいろ<<)
> |> 個人的な趣向としては、むかし Ez3d Modeler -> OpenInventor Robot Simulator
> -> Pov RayTracer
> 
> TGS から Open Inventor の Java Binding ものが出ているので、
> これが昔の Cosmo3D に一番近いかもしれませんね。
> http://www.tgs.com/3DMS/index-java.html

URL いろいろ、ありがとうございます。ちょっと web browsing がしづらい
(dial-up & 高価 & 低バンド幅)な環境にあるので、じっくり時間かけて気長
に見てみたいと思います。(時間はあるのですね。幸い)。TGS はそのうち、買収されるか、
没るか _o_ ...と当時無責任に思ってたものですが、健在ですか。OpenInventor
の Java Binding というとほとんど Java3D と同じになってしまうんじゃないかと
(まだ Java3D をよく見れてないので)思ってしまうのですけど;この考えの
一番の間違いはどんなあたりなのでしょう??

> ところで、RayTracing みたいな何回も同じような計算を繰り返すものは
> C や C++ よりも Java/JIT/HotSpot の方が得意なんじゃないかなと。
> そう思って、HotSpot が好みそうなコードを書いたりしてみたんですが、
> ほとんどの場合、C でガリガリにチューニングしたコードは超えてません。
> でもシェーダ書くこと考えると、Java っぽい方が良さそうではあるし......
> 
> まあ密かに
> Java|Raytracer
> Java|Illuminator
> Java|Shader
> Java|Formatter
> みたいなのを目論んではいるんですが.......

をを楽しそう。OpenSourceProject 化しましょう :)
ちなみに”ひたすら暗室で自己満足”ポリシーの場合、大規模な開発する根性も
ないのでこれはもっぱら Shader フェチ :) するのがどっちかというと楽しいかな
と思って前出のようなメールしてみた次第です。
Ken Musgrave の Home Page (むかしは http://www.seas.gwu.edu/faculty/musgrave/index.html
にあったのですが;どこか移動したようです)あるいは本(Texturing and Modeling ?
- 荷造りしちゃったので正確なタイトルが不明)にあるような遊び;あるいは ToyStory の
ワンシーンに出てくるようなアスファルト路面近接映像みたいのをやるにはやっぱり procedural
texture やるのがいいのかな?あと結構面白そう、&さらにここが Java で書けるともっと
面白いか?などというあたりなのですが。

Java3D の案内で出てくる Duke の絵もちょっとテラっとしすぎててなんだか「鋼鉄 Duke」とか
呼びたくなってしまうような感じでしょう :)  あれってもっと hairly なものなのかと思ってたの
ですけれど (^^;

こなか

-----------------------------------------------------------
簡単・快速メーリングリスト【EasyML】 http://www.easyml.com