[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[Java3Djp:02032] Transform3D.rotX() について
------------------------- infoseek ML Sponsor --------------------------
┏━┳━┳━┳≪資格の大原 合格Web 税理士講座 ≫━┳━┳━┳━┳━┓
┃大┃原┃税┃理┃士┃講┃座┃!┃合┃格┃者┃の┃84┃%┃が┃受┃講┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
★パソコンさえあれば自宅で学べるのが合格Web!24時間いつでも何度でも受講
┗ http://www1.ibc.ne.jp/ad/ibc0088.html
------------------------------------------------------------------------
古川です。
Transform3DのrotX()メソッドについて質問です。
今、
SU : SimpleUniverse
TG : TransformGroup
T3D : Transform3D
S3D : Shape3D
と略記するとして、
シーングラフが
SU
|
TG1 : T3D1をセット
|
TG2 : T3D2 をセット
|
S3D
となっているとします。
ここでT3D2.rotX()を実行した場合、
TG1のローカル座標系におけるX軸回りに
回転する(公転するイメージ)と理解しているのですが、
これでよろしいのでしょうか?
現在、田中成典著「Java3Dグラフィックス入門」(森北出版)を
参考書にしているのですが、この本の中では
T3D2.rotX()した場合、あたかもTG2のローカル座標系で
回転する(自転するイメージ)ように解説してあります。
(本をお持ちの方はp.112あたりをご参照ください)
さらにこの本ではT3DのmulメソッドによってT3Dが合成される際に
処理が実行される順番として、たとえばT3D1.mul(T3D2)の場合、
T3D1→T3D2の順番で実行されると解説してあります。
(同p.113下)
Java3DAPIおよびこのメーリングリストの過去ログを調べると
T3D1.mul(T3D2)はT3D1×T3D2マトリックスを生成し、
実行順序はT3D2→T3D1だと思っておりました。
私の理解が正しければ、この参考書では二重の誤解が生じていると思うのですが、
二重の誤解のために論理的には整合性がとれてしまっています。
なんとか反例を挙げようと考えましたが私の力不足で
すぐには思いつきませんでした。
そして何より、私自身が誤解しているのかと心配になって
確認したく投稿いたしました。
質問というより確認になりますが、コメントをお願いします。
なお、この質問はひとえに私の個人的探究心から生じるものであり、
著者の田中氏個人および著書を非難中傷する意図は全く無いということを
申し添えておきます。
------
古川
------------------------------------------------------------------------
★豪華賞品が呼んでいるぅ〜。『あなたのプロバイダーはなぁ〜にぃ〜?』
http://ap.infoseek.co.jp/navi.html